ノートパソコンが届きました。
windows7がこんなに早く発売すると思ってなかったので、vistaです。
DELLで注文して生産中にwindows7が発売しました。
自分の調査不足ですが・・・
DELLの人もすぐでますよって教えてくれればいいのに。。。
まあ、無料アップグレード対象の商品だったので問題ないですが。。
特に再インストールというわけでもないらしいのでデータとかもいちいちバックアップの
必要性もないようで、一安心です。
短い間ですが、vistaを使うわけですが、
早速、無駄なでざいんパフォーマンスはすべて切りました。
パフォーマンス優先です。
はっきりいって無駄ですからね。
動作を遅くして、デザインをきれいにするってどういう意図なのでしょうか。。。
タブのプレビューを出したり、エクスプローラーが透過するのはいい機能だとは思いますが、
重くなってまでそれを必要としているかというと、それなら全然いりません。
今回ノートパソコンを選んだ理由は、
自宅での作業ばかりだったので、ちょっと気分転換したいときなど、
マックや喫茶店で作業ができるようにするためです。
無線も使えますし、電源も取れるので、
全く問題ありません!
ノートパソコンのスペックも気にしていたのですが、
corei7にしたので、core2duoの2倍近く早いそうです。
それでも10万ぐらいだったので最近はパソコンも安くなりましたね〜
液晶もかなりきれいですし、解像度も2000pxぐらいまで広がったので、(以前は1300程度)
原稿を開きながら、デザインができるようになったのでだいぶ助かります。
一部、vistaにソフトが対応できていないのがありますが、
まあ、しょうがないですね。
対応を待ちます。
windows7が後日届くのですが、楽しみです。
Leave a Reply