一応毎日数時間英語に触れてるわけですが、どうも年のせいか、集中力がないのか全く頭に入ってこない。まあソレでも続けてれば少しずつ覚えて行けるわけですがこのペースじゃいつモチベーションが切れるかわかんないしもう少し効率あげたいなと思っていた今日この頃。
英語の勉強8としたら英語の勉強方法の勉強も2ぐらい平行してやってたわけです。
そこで見つけた方法が、日記を英翻訳するものです。
これかなりいいです。今まで漠然と教科書の英語をリピートしたり映画の台詞覚えてみたり文法をひたすら端から覚えてみたり単語帳しかり。
ただこれ全然頭に入ってこないんですね。。
なぜなら実体験じゃないから。自分が思ったり経験したことじゃないと記憶しづらいんでしょうね。
確かに封筒になにか入っていますか?って英文習ったんですけどよく考えたらこの言葉生まれてこの方日本語でいったことないしw そりゃ覚えれないわって。
んでまず完全日本語で日記や言いたいことを書きます。これがポイント。たぶん言いたい言葉や使う言葉、文法ってかなりパーソナリティーなことでかなり片寄りがあるようでつまりはそれをひたすら英語にしていけば効率よく覚えられるって寸法らしいです。
まず日本語で妥協なく言いたいことを書いて次に英作文します。ここで今までの文法知識を使います。単語や熟語はどんどんネットで調べましょう。自分なりにこれでええべってレベルまでいったら添削サービスやオンライン英会話の先生にパーフェクトにしてもらいます。これを毎日毎日やると同じ間違いが減ります。あといいことのために学んだ単語や文法は記憶力が半端ないです。ほっして得た情報とただ単純に何百ページの中にある無作為の単語では記憶する容易さは言わずもがなですね。
これで完璧に直してもらった英文を何度もシャドーイングして頭にぶちこみます!
Leave a Reply