今CNNのニュースをスピーチするクラスをとってるのですが話す人によってだいぶ印象が違うのです。各単語のアクセントは一緒だと思うのですが、ブレスの位置や強弱の付け方がまるで違うのです。
日本ってたぶんどのニュースもおんなじように読む気がします。日常会話もしかり。訛りや方言は別にして標準語はほぼ同じ話しかたなきがします。
何を思ったかと言うとネイティブですら話し方に癖があるのであれば日本人がネイティブのように話すのは相当大変なんだろうなと。とはいえ悲観している訳ではなくサムライアクセントという言葉が存在するぐらい各国のアクセントはそれはそれで認知されている。
英語はもはやネイティブのものではなく全世界の人が使っていいものであってネイティブが正しいということではないんじゃないのかなと思ってきたのです。もちろん大多数ではあると思いますが。
Leave a Reply